|
|
●新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けて 新型コロナウイルス感染症が、福岡県内で拡大し、「福岡コロナ警報」が発動されています。みやま市においても、感染者が増加しており、さらなる感染防止対策の徹底が必要です。市民の皆様には、3密や感染リスクが高まるといわれている「5つの場面(大人数や長時間の飲食など)」を留意するとともに、「新しい生活様式」を実践するなど、感染拡大防止対策にご協力をお願いします。
感染リスクが高まる「5つの場面」(内閣官房HP)
新型コロナウイルス感染症ポータルページ(福岡県庁HP)
●新型コロナウイルス感染症に関する一般的な相談 下記相談窓口で対応しています。 健康相談、そのほかお困りごとについて(24時間対応) 電話番号 092-643-3288
●医療機関の受診に関する相談発熱等の症状のある方は、まずはかかりつけ医等の地域で身近な医療機関に電話相談してください。 相談先に迷った場合等は、最寄りの保健所の「受診・相談センター(旧帰国者・接触者相談センター)」に電話してください。 【相談窓口】南筑後保健福祉環境事務所 保健衛生課感染症係 【連絡先】 @月曜日〜金曜日 午前8時30分から午後5時15分 専用電話番号:0944−68−5224 (上記につながらない場合:0944−72−2812)
A夜間・休日 電話番号:092−643−3288
〇新型コロナウイルスに係る厚生労働省電話相談窓口(コールセンター) 厚生労働省の電話相談窓口 電話番号03-3595-2285 受付時間 午前9時から午後9時まで
詳しくは下記ホームページをご参照ください。
新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)(厚生労働省HP)
新型コロナウイルス感染症に備えて〜一人ひとりができる対策を知っておこう〜(首相官邸HP)
新型コロナウイルス感染症対策について(内閣官房HP)
〇新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) 接触確認アプリは、新型コロナウイルス感染症の感染者と接触した可能性について、通知を受け取ることができる、スマートフォンのアプリです。詳細は、厚生労働省ホームページ(新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) COVID-19 Contact-Confirming Application)(外部リンク)をご覧ください。
|
|
|
|
|
|
みやま市における新型コロナウイルス感染症の発生状況 |
健康づくり課 |
|
|
|
みやま市に居住される方の新型コロナウイルス感染症の陽性者に関する情報は、以下のとおりです。
陽性者等の情報については、福岡県から公表された内容に基づき、速やかにお知らせしております。新型コロナウイルスに関連し、陽性とされた方、治療にあたっている医療関係者や社会機能の維持にあたる方とその家族、海外から帰国された方、外国人の方に対して、不確かな情報や誤った情報に基づく偏見による不当な差別、いじめ等があってはなりません。プライバシーの保護や人権の尊重にご配慮いただき、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いいたします。
【1月16日発表内容分】 陽性者の概要(49例目) (1)年代、性別:40代、男性 (2)居住地:みやま市 (3)職業:会社員 (4)発症日:1月13日
陽性者の概要(48例目) (1)年代、性別:20代、女性 (2)居住地:みやま市 (3)職業:アルバイト (4)発症日:1月14日
【1月15日発表内容分】 陽性者の概要(47例目) (1)年代、性別:50代、女性 (2)居住地:みやま市 (3)職業:パート (4)発症日:1月10日 (5)特記事項:県10992例目(福岡市6220例目)の接触者
陽性者の概要(46例目) (1)年代、性別:20代、男性 (2)居住地:みやま市 (3)職業:会社員 (4)発症日:― (5)特記事項:県12023例目(久留米市340例目)の接触者
陽性者の概要(45例目) (1)年代、性別:20代、男性 (2)居住地:みやま市 (3)職業:公務員 (4)発症日:1月4日 (5)特記事項:県11859例目の接触者
陽性者の概要(44例目) (1)年代、性別:50代、男性 (2)居住地:みやま市 (3)職業:無職 (4)発症日:1月11日
【1月14日発表内容分】 陽性者の概要(43例目) (1)年代、性別:10歳未満、男性 (2)居住地:みやま市 (3)職業:- (4)発症日:- 県11859例目の接触者
【1月13日発表内容分】 陽性者の概要(42例目) (1)年代、性別:20代、女性 (2)居住地:みやま市 (3)職業:会社員 (4)発症日:1月8日
【1月10日発表内容分】 陽性者の概要(41例目) (1)年代、性別:20代、男性 (2)居住地:みやま市 (3)職業:自営業 (4)発症日:1月4日 (5)特記事項:県10842例目の接触者
陽性者の概要(40例目) (1)年代、性別:20代、女性 (2)居住地:みやま市 (3)職業:会社員 (4)発症日:1月7日 (5)特記事項:県10842例目の接触者
陽性者の概要(39例目) (1)年代、性別:50代、女性 (2)居住地:みやま市 (3)職業:パート (4)発症日:1月7日 (5)特記事項:県10842例目の接触者
陽性者の概要(38例目) (1)年代、性別:60代、男性 (2)居住地:みやま市 (3)職業:自営業 (4)発症日:1月4日 (5)特記事項:県10842例目の接触者
問い合わせ 健康づくり課 健康係 電話0944-64-1515
|
|
|
|
|
|
|
|
みやま市主催のイベント・行事等は以下のとおりです。なお、ここに掲載されていなくても中止になるイベントがありますので、お出かけになる前に主催者等にご確認ください。
中止が決定したみやま市のイベント等一覧(令和3年1月15日現在)(Adobe Acrobat Document:91.6KB)
催事(イベント等)における感染拡大防止対策の徹底をお願いします。
みやま市内の公共施設の開館状況、利用制限等の情報は以下のとおりです。(なお、今後感染拡大の状況等により急遽変更になることがあります。詳しくは各施設の問い合わせ先にご確認ください。)
新型コロナウイルス感染拡大に伴う施設の開館状況等について(令和3年1月15日現在)(Adobe Acrobat Document:95.9KB)
このページに関するお問い合わせ 保健福祉部健康づくり課健康係 電話番号:0944-64-1515
|
|
|
|
|
|
|
|
|
新型コロナウイルス感染症の影響により、さまざまな分野において、厳しい状況が続いております。新型コロナウイルスの感染拡大を防止するとともに、感染拡大の影響を受けている地域経済や住民生活を支援するため、みやま市では、国や県の支援に加え、独自の支援策「がまだす・みやま全力応援事業」を実施します。 各事業の詳しい内容は、下記をご確認ください。
|
|
|
|
|
|
PDFファイルをご覧になるには、Acrobat Readerが必要となります。
お持ちでない方は、アイコンをクリックしてAdobe社のサイトからダウンロードしてください。