全国統一の個人情報保護制度に変わります
更新日:2023年3月14日
個人情報保護制度は、個人情報に関する市民の権利を保障するとともに、個人情報の適正な取扱いを定め、市民の基本的人権を擁護することを目的とした制度です。
本市では、「みやま市個人情報保護条例」に基づき、合併当初から個人情報保護制度を運用していますが、令和3年5月に「個人情報の保護に関する法律」(以下「個人情報保護法」といいます。)が改正され、令和5年4月1日から、個人情報保護法が定める全国統一のルールにより個人情報保護制度を運用していくこととなりました。
個人情報保護法の詳細については、以下をご覧ください。
令和3年 改正個人情報保護法について(官民を通じた個人情報保護制度の見直し)
これに伴い、令和5年4月1日をもって「みやま市個人情報保護条例」を廃止し、新たに「みやま市個人情報の保護に関する法律施行条例」を制定することといたしました。引き続き個人情報を適正に取り扱ってまいります。
なお、議会の保有する個人情報については、個人情報保護法の適用を受けないため、「みやま市議会の個人情報の保護に関する条例」を制定し(令和5年4月1日施行)、同条例に基づき個人情報保護制度を運用してまいります。
なお、令和5年4月1日以降、請求様式等の変更はありますが、開示等の手続については現行と大きく変わりません。
本市では、「みやま市個人情報保護条例」に基づき、合併当初から個人情報保護制度を運用していますが、令和3年5月に「個人情報の保護に関する法律」(以下「個人情報保護法」といいます。)が改正され、令和5年4月1日から、個人情報保護法が定める全国統一のルールにより個人情報保護制度を運用していくこととなりました。
個人情報保護法の詳細については、以下をご覧ください。
令和3年 改正個人情報保護法について(官民を通じた個人情報保護制度の見直し)
これに伴い、令和5年4月1日をもって「みやま市個人情報保護条例」を廃止し、新たに「みやま市個人情報の保護に関する法律施行条例」を制定することといたしました。引き続き個人情報を適正に取り扱ってまいります。
なお、議会の保有する個人情報については、個人情報保護法の適用を受けないため、「みやま市議会の個人情報の保護に関する条例」を制定し(令和5年4月1日施行)、同条例に基づき個人情報保護制度を運用してまいります。
なお、令和5年4月1日以降、請求様式等の変更はありますが、開示等の手続については現行と大きく変わりません。