メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
みやま市

トップページ > くらし・手続き > 公共交通 > 自動運転サービス【オレンジスター号】

自動運転サービス【オレンジスター号】

更新日:2021年9月30日

持続可能な開発目標9.産業と技術革新の基盤をつくろう11.住み続けられるまちづくりを

山川地区で九州初となる自動運転「みやま市自動運転サービス」の運行を開始しました。
みやま市では、この自動運転サービスをコミュニティバスの新たな路線として運行しています。

運行状況を確認する

車両の運行状況(位置情報)が確認できます。

https://automatic-vehicle-architecture-system.com/miyama/MapMain/

概要

運行開始 : 令和3(2021)年7月19日(月曜日)から

運行日 : 月曜日から金曜日(7月から9月は、便数を減らして運行します。詳細は、ページ下部をご確認ください。)

運休日 : 土曜日、日曜日および年末年始(12月29日から1月3日)、ゴールデンウィーク(5月3日から5日)、お盆期間(8月13日から15日)

運行ルート : ルフランから山川市民センターからAコープ山川店

利用料金 : 一般:100円、高齢者・障がい者・小学生:50円、未就学児:無料(コミュニティバスと同様です)

支払方法:現金、回数券(セット券含む)、PayPay、利用者カード、みやまスマイルペイアプリ

使用車両 : ヤマハ発動機株式会社製 ゴルフカートタイプ 1台

定員 :乗客定員 4人

速度12km/h(自動運行時)

運行時刻表

運行時刻表は、こちらでご確認ください。

夏季(7月から9月)の運行について

車両にエアコンがないため、第3便、第4便は運行しません。

雨天時は、サイドのビニールシートを締め切りにするため、全ての便を運休(運行しない)とする場合があります。

DSC_0781.JPG

車両の愛称

orenji.jpg

「オレンジスター号」には、みやま市の特産品である山川みかんの色「オレンジ」と、自動運転の先進的な取り組み・技術が、この地域の未来を切り開く希望の星「スター」になってほしいという二つの意味が込められています。

 

関連ファイル

AdobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関する問い合わせ先

総務部 企画振興課 地方創生係
電話番号:0944-64-1550

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート