オルレのご案内
更新日:2023年2月28日
九州オルレみやま・清水山コースは、みやまの悠久の歴史と、季節ごとに変わる美しい自然を味わえるコースです。
オルレ
韓国の済州島で始まった気軽なトレッキングの総称です。
もともとは済州島の方言で「通りから家に通じる狭い路地」という意味があり、コースのほとんどが舗装されていない自然豊かな道であることが特徴です。
九州オルレ
九州各地にあるオルレコースの総称です。九州オルレは、済州オルレの姉妹版として2012年に始まりました。九州ならではの四季折々の美しい風景、その土地の歴史や食などの魅力を楽しむことができます。
九州にあるオルレコースの紹介(九州観光推進機構のホームページより)
https://kyushuolle.welcomekyushu.jp/
みやま・清水山コース
2017年2月に、みやま市にオープンしたオルレコースです。
女山、清水山という2つの山を中心にしたコースで、みやまの歴史と美しい自然を感じることができます。
また、フィニッシュ地点の道の駅みやまには、みやま自慢の農産物やスイーツ、地元の食材を使った美味しいお店がたくさんあります。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。