メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
みやま市

トップページ > 観光・ビジネス > 商工業 > 地域おこし協力隊新聞【第三号】

地域おこし協力隊新聞【第三号】

更新日:2023年3月1日

ひと to みらい

みやま市の地域おこし協力隊員と、その活動内容を皆さまに知っていただきたいと考え、不定期ではありますが「地域おこし協力隊新聞」を発行していきます。
第3号では、農林水産課の『周子鈞(しゅうしきん)』さんを紹介します。

地域おこし協力隊とは?

地域おこし協力隊は、都市地域から過疎地域に移住して、地域ブランドや地場産業の開発・販売・広報などの地域おこし支援や、農林水産業への従事、住民支援などの「地域協力活動」を行いながら、その地域への定住と定着を図る取り組みです。
隊員の任期は概ね3年で、全国に約6,000名の隊員が活動しています。

みやま市の隊員

令和5年3月1日現在:5名(商工観光課1名・農林水産課3名・環境衛生課1名)で、みやま市外(東京・長野・山梨)および日本国外(台湾)から移住し、みやま市を想い活動しています。

主な業務内容

商工観光課:ブランディング協議会の運営支援・JR瀬高駅前活性化への取り組み
農林水産課:清水山荘管理業務・イベント企画
環境衛生課:ルフラン加工組合を利用した、お店の開業・商品開発サポート
AdobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関する問い合わせ先

環境経済部 商工観光課 商工観光係
電話番号:0944-64-1523

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート