コンテンツにジャンプ
イベント・祭り

冬のイベント

更新日:2023年11月8日

幸若舞

幸若舞

国指定重要無形民俗文化財

幸若舞は室町時代に流行した曲舞の一種で、能や歌舞伎の原点とも言われています。
織田信長も舞ったと伝わるこの伝統芸能は、日本で唯一みやま市でのみ伝承されています。
<日程>1月20日
<場所>大江天満神社(みやま市瀬高町大江)

臼かぶり

臼かぶり

江戸時代末期に始まったとされており、一度途絶えていたものを地域住民が復活させました。
1月中旬に男衆が地区内に置いてある水の入った木の臼を豪快に投げ飛ばして、無病息災・五穀豊穣・火災除けを祈願します。

<場所>みやま市高田町江浦町

お座敷梅

梅

樹齢数百年の珍しい花梅盆栽や、数百鉢の巨木など豪華絢爛な梅の花園です。
みやま市山川町には、青輝園と梅花園の2ヶ所で梅の花を楽しむことができます。

<場所>みやま市山川町尾野
<見頃>2月から3月上旬

酒蔵開

酒蔵

清流・矢部川の水に恵まれたみやま市は、酒どころとして栄えました。
毎年、2月から3月には酒造開きが開催され多くの方が訪れます。
(菊美人酒造:2月下旬、玉水酒造:3月中旬)

 

AdobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。