更新日:2025年5月20日

5月31日(土曜日)、第8回目となる、つきなみ旅「筑後乃国阿蘇神社の歴史を巡る散策体験(事前予約制)」を開催します。
「つきなみ旅」は、みやまの暮らしに息づいている、食・文化・歴史・風土を生かして、月のリズム(月波)を感じることができる、つきなみではない体験プログラムです。
幻の刀剣「蛍丸」伝承の地 筑後乃国阿蘇神社

「蛍丸」とは、南北朝時代の戦いで傷んだ名刀を無数の蛍が修復したとされる伝説の大太刀。
その伝承地、筑後乃国阿蘇神社などを巡り、みやま市と阿蘇神社、蛍丸との深い関わりなどを紐解きます。
さらに、新たに復元・奉納された「令和の蛍丸」も鑑賞できます。
御朱印は別料金です。
「雑木の庭武蔵野」のケーキセット付き
自然と調和した庭づくりをする、雑木の庭武蔵野でお茶を楽しみながら、筑後乃国阿蘇神社の神職からお話を聞けます。筑後乃国阿蘇神社
令和の蛍丸
ケーキセット(イメージ)
予約方法
インターネット予約はここをクリック電話予約・問い合わせは、みやまブランディング推進委員会 0944-64-1523(みやま市商工観光課)
参加料金
2,500円ケーキセット・お土産(特製線香花火「鍛刀花火 蛍丸」)付き
日時
5月31日(土曜日) 9時30分から12時30分午前9時から受け付け開始
集合場所
筑後乃国阿蘇神社(みやま市高田町海津1642)定員
10名(最小催行1名)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。