メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
みやま市

トップページ > 市政情報 > 広報・広聴 > 定例記者会見 > 定例記者会見(令和7年2月4日)

定例記者会見(令和7年2月4日)

更新日:2025年2月5日

日時:令和7(2025)年2月4日午前10時00分から
場所:中会議室

市長定例記者会見あいさつ

皆さん、こんにちは。報道機関の皆さまには市政運営に対しまして、ご理解とご協力をいただき心より感謝申し上げます。

まず本市では、令和2年度から防災士の育成に取り組んでおります。

このたび、防災士の知識・技術の向上や防災士間の相互連携を通じて、地域防災力の向上を図るため、みやま市防災士連絡協議会を設立します。

この件につきまして防災対策室よりご説明申し上げます。

次に、行政サービスの適正な提供を確保するため、「みやま市カスタマーハラスメントに対する基本方針」を策定し、これに基づく組織的な取り組みを開始します。この件について総務課よりご説明申し上げます。

次に、本市は、持続可能な社会の実現を目指し教育・研究に取り組む、立命館アジア太平洋大学(APU)と包括協定を締結しており、この度、大学生が本市の資源循環のまちづくりについてフィールドスタディを行います。この件につきまして、環境政策課よりご説明いたします。

その他、本市で開催されますイベントについてお知らせいたします。

3月9日日曜日に、九州オルレウォーキングフェスティバルが、今年は「みやま・清水山コース」で開催されます。 さらに、県営筑後広域公園フィットネスエリアでは前日と当日に食肉祭も同時開催されます。

また、本市の着地型観光プログラム「つきなみ旅」の今回は、玉水酒造合資会社の蔵元から、昨年ユネスコ無形文化遺産に登録された「日本の伝統的酒づくり」と発酵の魅力について学びます。この2件につきまして商工観光課よりご説明いたしますのでどうぞよろしくお願いいたします。

案件
1.みやま市防災士連絡協議会を設立(防災対策室)
2.カスハラ対策の運用を開始します(総務課)
2-2.みやま市カスタマーハラスメントに対する基本方針
3.APUの学生が本市でフィールドスタディ(環境政策課)
4.九州オルレウォーキングフェスティバル(商工観光課)
4-2.九州オルレウォーキングフェスティバルチラシ
5.第5回つきなみ旅(商工観光課)
5-2.第5回つきなみ旅チラシ

このページに関する問い合わせ先

総務部 秘書広報課 秘書広報係
電話番号:0944-64-1501

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート