定例記者会見(令和7年8月25日)
更新日:2025年8月26日
場所:中会議室
皆さん、こんにちは。報道機関の皆さまには市政運営に対しまして、ご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
始めに、昨年度に行ったJR瀬高駅舎待合室のリノベーションを契機として、瀬高駅全体がさらに魅力的な場所となるよう、今年度も山門高校生の皆さんとJR瀬高駅活用に向けたワークショップを行います。
この件について、商工観光課よりご説明いたします。
次に、本市では、既存のコミュニティバス運行の課題を解決する、より利便性の高い交通体系の検討を進めております。昨年度に行った予約制乗合タクシーの実証実験の結果、本市における有効性が確認されたことにより、本格導入に向けて第3期となる実証実験を実施します。この件について、総合政策課よりご説明いたします。
次に、来月2日開会の令和7年第3回みやま市議会定例会でございますが、今議会に提案いたします案件は、報告6件、認定7件、議案8件で、補正予算は、総額4億5,527万円となっております。
補正予算の主な内容としましては、社会資本整備総合交付金事業、山川南部分団格納庫建設事業、物価高騰支援策等となっております。
議案並びに、支援策を含めた補正予算の内容につきましては、それぞれ総務部長と、財政課長よりご説明申し上げます。
1ー1.高校生といっしょに考える、駅を拠点としたまちづくり(商工観光課)
1-2.高校生といっしょに考える、駅を拠点としたまちづくりチラシ
2ー1.予約制乗合タクシー実証実験開始(総合政策課)
2-2.予約制乗合タクシー実証実験開始チラシ
3. 令和7年定例第3回市議会日程表(総務課)
4.令和7年定例第3回市議会議案一覧(総務課)
5.令和6年度一般会計決算の概要(財政課)
6-1.令和7年度補正予算第3号(案)(財政課)
6-2.物価高騰におけるみやま市支援策(財政課)