メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
みやま市

トップページ > 安全・安心 > 防災 > 令和6年能登半島地震災害義援金の受付期間を延長します

令和6年能登半島地震災害義援金の受付期間を延長します

更新日:2025年2月18日

本市では、令和6年能登半島地震により被災された方々を支援するために、令和6年1月4日より本庁舎および各支所に義援金受付箱を設置しています。現在も多くの方々が支援を必要としている状況を受け、日本赤十字社は令和6年能登半島地震災害義援金の受付期間を延長しました。
引き続き皆様の温かいご支援をよろしくお願いします。

  • 設置期間
令和6年1月4日(木曜日)から令和7年12月12日(金曜日)
受付期間を延長しました

  • 設置場所
みやま市役所 本庁舎 2階ロビー(総合案内付近)、山川支所 1階ロビー、高田支所 ロビー


支援のお礼と報告(第1次集約)

令和6年1月4日から2月29日までの間にお寄せいただいた義援金は、募金総額514,839円に達しました。お寄せいただいた義援金は、3月21日に石川県へ送金しております。皆さまの温かいご支援、ご協力に感謝申し上げるとともに、被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

支援のお礼と報告(第2次集約)

令和6年3月1日から3月21日までの間にお寄せいただいた義援金のうち、1,000,000円を3月21日に日本赤十字社(被災地全域への寄付)へ送金し、募金総額1,514,839円に達しました。皆さまの温かいご支援、ご協力に感謝申し上げるとともに、被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

支援のお礼と報告(第3次集約)

令和6年3月1日から12月13日までの間にお寄せいただいた義援金は、410,228円で、募金総額1,925,067円に達しました。お寄せいただいた義援金は、12月17日に日本赤十字社(被災地全域への寄付)へ送金しております。皆さまの温かいご支援、ご協力に感謝申し上げるとともに、被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

寄付をいただた団体(令和7年2月18日時点)

令和6年能登半島地震により被災された方々を支援するため、以下の団体より災害義援金の寄付をいただきました.皆さまの温かいご支援、ご協力に感謝申し上げるとともに、被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

  • みやま市総合市民センター 企画運営委員会様
  • 特定非営利活動法人きよみず作業所様
  • みやま市造園組合様
  • みやま市立図書館様
  • 映画を楽しむ会様(1回目)
  • 高田中学校生徒会様
  • 中山身語正宗東照寺様
  • 山川中昭和37年卒同窓会様
  • 昭和44年東山中学校卒業生有志様
  • 大牟田奏友会様
  • 昭和34年度高田中学校同期会様
  • 正覚寺様
  • 映画を楽しむ会様(2回目)

    注)令和7年2月18日時点の情報を記載しています。
    注)受付日順に記載しています。

    このページに関する問い合わせ先

    総務部 地域・防災課 防災対策室
    電話番号:0944-64-1502

    メールでお問い合わせ

    このページに関するアンケート