高齢者肺炎球菌ワクチンについて
更新日:2024年4月1日
市では高齢者の肺炎を予防するため、23価肺炎球菌ワクチン接種料金の一部を助成します。
ただし、今までに23価肺炎球菌ワクチンの予防接種を受けたことがある方(公費・自費問わず)は対象外となります。
肺炎球菌には90種類以上の血清型があり、23価肺炎球菌ワクチンは23種類の血清型を予防の対象としたワクチンです。ワクチンを接種することで肺炎球菌による肺炎の重症度と死亡のリスクを軽減させます。
対象者
接種日において、みやま市に住民票がある方で、次の1.2のいずれかに該当する方
- 65歳の方(誕生月の翌月に予診票を同封のうえ案内通知を郵送します)
- 60歳から65歳未満で、心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障がいを有する方(身体障害者手帳1級程度)→接種希望の方は、健康係までお問い合わせください。
接種費用
3,000円(生活保護受給者・市民税非課税世帯の方は、必要書類を医療機関へ提出されると無料になります)
注意:市民税非課税世帯の費用免除は令和7年4月1日以降廃止予定のため、3月末までの接種をご検討ください。
実施期間
65歳の誕生日の前日から66歳の誕生日の前日
接種回数は初回1回のみ
5年以内に再接種すると、接種部位に痛みが出たり、赤くなったり、硬くなるなどの副反応が強く出ることが報告されています。
事前に医療機関に予約をして、予診票を持参のうえ接種を受けてください。
注:予診票は医療機関にはございませんので、忘れずにお持ちください。
詳しくは下記添付ファイルをご参照ください。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。