老人ホーム入所判定委員会
更新日:2025年10月20日
概要
老人福祉法(昭和38年法律第133号)に基づき、老人ホームへの入所希望者および入所中の者についての措置の要否や、入所措置を否とされた者に対する高齢者保健福祉サービス等の活用に関わる事項等を判定・検討し、その結果を市長に報告する。(活動状況)事案発生時に随時開催
(委員の任期)2年
(委員数)5人
令和7年度
第1回会議(令和7年6月11日)
議題:委嘱状の交付、委員長あいさつ、入所判定について(3事例)
令和6年度
第1回会議(令和6年5月29日)
議題:委嘱状の交付、委員長あいさつ、入所判定について(2事例)
第2回会議(令和6年8月28日)
議題:委員長あいさつ、入所判定について(7事例)
緊急会議1(令和6年10月9日)
議題:入所判定について(1事例)
第3回会議(令和6年12月11日)
議題:委員長あいさつ、入所判定について(1事例)、緊急時の入所者についての対応について
第4回会議(令和7年2月26日)
議題:委員長あいさつ、入所判定について(3事例)
令和5年度
第1回会議(令和5年5月31日)
議題:委嘱状の交付、委員長・副委員長の選出、委員長あいさつ、入所判定について(3事例)
緊急会議1(令和5年7月19日)
議題:入所判定について(1事例)
第2回会議(令和5年8月2日)
議題:委員長あいさつ、入所判定について(4事例)、緊急性がある事例が発生した場合の対応について
緊急会議2(令和5年9月8日)
議題:入所判定について(1事例)
第3回会議(令和5年11月22日)
議題:委員長あいさつ、入所判定について(6事例)
第4回会議(令和6年2月7日)
議題:委員長あいさつ、入所判定について(3事例)

