メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
みやま市

元気が出る学校

更新日:2025年3月24日

「元気が出る学校」は、65歳以上の人が運動、栄養、お口の健康といった、いきいき元気に生活するためのコツを楽しみながら学ぶことができる介護予防教室です。
入校の際は、利用のための計画書を地域包括支援センターで作成し、契約を行う必要があります。

入校は随時受付しています。お気軽にお問い合わせください。

対象者

要支援1・2の人および事業対象者
注:事業対象者とは、地域包括支援センターが行う基本チェックリストで生活機能低下のおそれがあると判定された人です。

会場

  1. 清水山荘(毎週火曜日)
  2. 山川総合保健福祉センター「げんきかん」(毎週水曜日)

時間

午前10時から午後2時まで

期間

4か月間(全16回)

定員

各会場20名程度

参加費

1回あたり300円(別途、昼食代500円程度)

入浴を希望する方は別途100円が必要です。

注:清水山荘は入浴できません。

送迎

自身での通所が困難な人は自宅まで送迎します(無料)。

一日の流れ

(10:00)音楽体操・ストレッチ・筋力トレーニング
(13:00)口腔体操・昼食・歯みがき
(13:30)まとめ・レクリエーション
(14:00)移動・買い物・送迎

備考

元気が出る学校を卒業した人は、市内で開催している「元気クラブ」で介護予防活動を継続することができます。

問合せ

みやま市地域包括支援センター
電話番号:0944-64-1516

 

添付ファイル

「元気が出る学校」チラシ 

AdobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関する問い合わせ先

保健福祉部 介護支援課 高齢者支援係
電話番号:0944-64-1570

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート