メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
みやま市

トップページ > 健康・福祉 > 高齢者福祉 > 認知症・高齢者相談会

認知症・高齢者相談会

更新日:2024年04月01日

 

認知症とは、何らかの原因で脳に障害が起こり、記憶や判断能力が低下し、日常生活がうまく行えなくなる状態をいいます。認知症は、早い段階で医療機関の受診や予防など適切に対応することが大切です。

みやま市地域包括支援センターでは、毎月第3水曜日に認知症・高齢者相談会を開催しております。認知症地域支援推進員や保健師などの専門職が相談に応じます。1組およそ30分の相談となります。予約優先となりますので、事前に地域包括支援センターまでご連絡ください。 相談は無料です。
また、下記日程で都合がつかない場合は、別日時で個別に対応することも可能ですので、お気軽にご相談
ください。

 

日時

4月16日(水曜日)午前9時30分から11時

5月21日(水曜日)午前9時30分から11時

6月18日(水曜日)午前9時30分から11時

7月16日(水曜日)午前9時30分から11時

8月20日(水曜日)午前9時30分から11時

9月17日(水曜日)午前9時30分から11時

10月15日(水曜日)午前9時30分から11時

11月19日(水曜日)午前9時30分から11時

12月17日(水曜日)午前9時30分から11時

令和8年1月21日(水曜日)午前9時30分から11時

2月18日(水曜日)午前9時30分から11時

3月18日(水曜日)午前9時30分から11時

 

会場

みやま市地域包括支援センター(みやま市役所本庁1階)

 

対象者

認知症が心配な方またはその家族、物忘れが気になる方など

 

このページに関する問い合わせ先

保健福祉部 地域包括支援センター
電話番号:0944-64-1516

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート