メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
みやま市

赤ちゃん訪問

更新日:2025年1月16日

赤ちゃん訪問について


生後4か月までの赤ちゃんのいる家庭を訪問し、赤ちゃんの健やかな成長と、保護者の皆様の子育てを応援します。お子様の子育て等について、心配ごとや悩みなど、なんでもお気軽にご相談ください。

 

訪問で何をしてくれるの?

赤ちゃんの体重測定
子育てのアドバイスや授乳・発育の相談
産後のお母さんの健康状態等についての相談
市の事業の紹介(母子保健事業・予防接種等)
地域の子育て情報の提供


誰が訪問に来るの?

助産師・保健師等が訪問します。

訪問日はどうやって決めるの?

出産後に提出していただいた「赤ちゃん訪問の連絡票」を基に、訪問する前(生後2か月から3か月頃)に、助産師・保健師等が連絡します。
(市役所または助産師の携帯電話から連絡しますのでご了承ください)


手続きと費用は?

「赤ちゃん訪問の連絡票」を出産後に提出してください。費用は無料です。
(赤ちゃん訪問の連絡票は子育て支援アプリ「すくすくみやま」からも提出することができます。)



低体重児出生届について

赤ちゃんの体重が2,500グラム未満の場合は、「低体重児出生届」の提出が必要です。
妊婦健康診査受診券の最後のページに届がありますので、ご記入のうえ提出してください。
(低体重児出生届は子育て支援アプリ「すくすくみやま」からも提出することができます。)
保健師や助産師等が電話や訪問で相談に応じます。



AdobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関する問い合わせ先

保健福祉部 こども家庭センター
電話番号:0944-64-1520

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート