第2次みやま市地球温暖化対策実行計画の進捗状況の公表
更新日:2025年3月27日
概要
みやま市は、市民の皆様の安全、安心な暮らしを守り、次世代を担う子供たちが今後もみやま市の自然豊かな環境を享受できるよう、二酸化炭素排出量の削減に努めています。第2次みやま市地球温暖化対策実行計画に基づく進捗状況を公表します。
目標
2013年度と比較し、2030年度までに二酸化炭素排出量を80%削減する。(事務事業編)これまでの進捗状況
みやま市公共施設の二酸化炭素排出量(単位、トン-CO2)
- 緑色の「環境施設」は、ごみ焼却場やし尿処理場などからの二酸化炭素排出を示しています。
- オレンジ色の「庁舎等」は、市役所本庁舎や小中学校、市民センター、福祉施設、公用車などから排出される二酸化炭素量を示しています。
- みやま市公共施設の二酸化炭素排出は、2021年度時点で48%の削減を達成しております。これは、国の目標である「2030年までに46%削減」を9年前倒しで達成している高水準です。
- 2022年度以降は、清掃センターのごみ焼却場が廃止されたため大幅に排出量は減っていますが、市の目標はそれを加味し「80%削減」を目指しています。現在は70.3%の削減を達成している状況です。
- 計画の各取組項目の詳しい進捗状況については、関連ファイル「具体的施策指標一覧表」をご覧ください。
市公共施設の二酸化炭素排出量(トン-CO2) 環境施設 庁舎等 合計 削減率 2013 5,222 4,039 9,262 - 2014 5,256 4,007 9,264 0% 2015 4,646 3,181 7,827 -15% 2016 4,677 3,424 8,101 -13% 2017 4,338 3,266 7,604 -18% 2018 3,534 3,266 6,800 -27% 2019 2,840 3,264 6,105 -34% 2020 2,683 2,632 5,315 -43% 2021 2,051 2,728 4,779 -48% 2022 307 2,742 3,049 -67% 2023 358 2,398 2,755 -70%
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。