くすっぴーの紹介
更新日:2021年1月12日

-
氏名
くすっぴー -
住所
福岡県みやま市瀬高町小川5番地 -
生年月日
平成23年12月1日 -
性別
性別不明 -
住民となった日
平成26年3月3日 -
紹介文
みやま市の木「クスノキ」のこどもの妖精。緑豊かなみやま市で生まれ、人々とふれあうのが大好き。
平成23年12月1日に誕生し、市のエコキャラクターとして活動。
その活動が認められ、平成26年3月3日、みやま市のマスコットキャラクターとして正式に決定されました。
大好きなこどもたちとのふれあいや、エコ活動、特産品の紹介など、みやま市のPRに登場します!

-
くすっぴーの誕生まで
市民のエコ活動への意識を高めるために、「環境のマスコットキャラクターを作ろう!」という意見が上がり、キャラクター作りがスタート!
最初は、キャラクターの原案となるイラストを考えないといけません。
そこで、市内の小学4から6年生と中学生、約2000人から募集することにしました。
応募はなんと、約300点!個性あふれるたくさんの応募作品の中から、ひときわ目を引いた一点が原案として選ばれました。
その後、福岡市内に事務所を構えるプロのグラフィックデザイナー武永茂久さんによって、現在の姿になりました。
平成23年の『まるごとみやま秋穫祭』で初登場!
でも、その時はまだ名前が決まっていませんでした。
そこで、市の広報誌で市民の皆さんから名前を募集しました。
応募はなんと、約200点!!
かわいい名前やかっこいい名前がたくさん!
その中から、一番かわいくて、イラストにもぴったりの名前が選ばれました。
その名は…、“くすっぴー”
くすっぴーは、みやま市の木「クスノキ」のこどもの妖精。
名前が決定した日、平成23年12月1日がくすっぴーの誕生日です。
- エコキャラクターとして活動
いよいよエコキャラクターとしての活動がスタートしました。
ずっときれいなみやま市であってほしいから、学校やイベントに行って、エコ活動を広めようと日々奮闘!
ゴミ収集車やゴミ袋にも載るようになりました。
エコキャラクターですが、観光のイベントに呼ばれることも多々ありました。
くすっぴーはどこに行っても大人気
- 市のマスコットキャラクターとして正式決定
エコキャラクターとして活動すること、約2年。
これまでの活動と人気が認められ、平成26年3月3日、正式にみやま市のマスコットキャラクターとして決定され、特別住民票が交付されました。
現在は、エコ活動だけでなく、みやま市の魅力をたくさんの人に知ってもらうために、日々大忙しです。