信号についての要望
更新日:2023年2月14日
ご意見・ご提言
- 高田町の黒崎開の信号について。
小学生の通学路だから、歩行者だけが青になる時間を設定されていると思います。ですが、通学時間帯でない時間は、ほぼ歩行者が稀にしか通らないような道なのに、ずっと歩行者だけが青になる設定がされており、無駄に感じます。押釦に切り替えるなどの対応はできないでしょうか?小学生もそのほうが待たされなくてよいと思います。開小では、生徒の人数も少なく、集団登校、下校しており、押釦も数回しか使用しないと思いますが、、。 - JAカントリー前の信号について
見通しがよい交差点なので、点滅信号でもよいと思いますが、209号の道のほうが圧倒的に交通量が多く、交差する道は1回の青で1台も通らないことも多く、通っても数台なので、点滅信号か反感式の信号でいいとおもいますが。
(令和4年8月受付)
回答
平素より、市政に対しましてご理解ご協力をいただいておりますことに深く感謝申し上げます。
ご意見いただきました「信号についての要望」の件について、回答いたします。
信号機は、交通の安全と円滑を図ることを目的として、福岡県警察において整備されております。
市といたしましては、信号機の設置などさまざまな交通問題につきまして、地元からのご意見やご要望を含め柳川警察署に伝達し、問題解決に向け調査・検討をいただいているところです。
福岡県警察では、信号機に関するご意見・ご要望を広く求め、今後の信号機の改善の参考とするため、インターネットによる信号機意見箱「信号機BOX」を開設してありますので、ご利用いただければと思います。
- 福岡県警察 信号機意見箱「信号機BOX」(外部サイトにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
総務課 庶務法制係(0944-64-1502)