メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
みやま市

瀬高B&Gプールについて

ご意見・ご提言

親子でプールを利用した際、監視員から伝えられた内容に納得ができず、意見申し上げ改善を求めます。
子供の水泳練習(200m個人メドレーの練習)のため、コースロープで仕切られたレーンを使用していました。私たちは真剣に水泳練習をしており、他の子供たちの邪魔にならないように配慮し、仕切られたレーンを利用していました。しかし、練習の途中で年配の男性がそのレーンに入ってきたため、ぶつからないように一方通行で練習を継続するつもりでした。
すると、男性監視員から「このレーンは大人優先なので、仕切られていないプールに移動するように」と指示されました。「大人優先」という言葉に納得できませんでしたが、渋々指示に従い移動しました。
こちらのプールは教育委員会所管で、指定管理者制度により民間に委託されている施設かと理解しておりますが、大人を優先として施設利用を進めているのでしょうか。みやま市は子供を二の次に考えているのでしょうか。地元民として非常に残念です。
もし、コース利用が大人優先であるならば、大人利用時は子供は利用できない旨の表示等での注意喚起や子供専用レーンの新設など、心地よく利用できる環境作りに努めていただければと思っております。
他にも重要な職務があるなか、回答を要望してしまい教育委員会職員の方には大変ご迷惑おかけ致しますが、前述しております、利用環境改善に向けた点についてご意見いただければ幸いです。

(令和6年8月受付)

回答

今回、管理人による「大人優先」との言動があったことにより、不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。
みやま市瀬高B&G海洋センターのプールは、コースロープで仕切った1コースを水中ウォーキング用に、残りのコースをフリースペースに分けて運営しておりますが、大人・子どもの別はなく、どなたでもご利用いただくことができます。
B&G海洋センターの管理人やプール監視員については業務委託をしており、今後このようなことがないよう委託業者へ周知徹底を図ってまいります。
また、今後は大プール6コースある内の1コースをウォーキング用、2コースをスイム用、残りの3コースをフリースペースと仕切り、歩く方、しっかりと泳ぐ方、楽しく水遊びをされる方と誰もが気持ちよく利用できるよう変更を検討しております。
何卒御理解いただき、今後ともB&Gプールをご利用くださいますようよろしくお願いします。

(令和6年8月回答)

このページに関する問い合わせ先

社会教育課 社会教育係(0944-32-9180)

このページに関するアンケート