メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
みやま市

出産・子育て応援事業

更新日:2023年1月31日

 

令和5(2023)年2月より、妊婦・子育て家庭が安心して出産・ 子育てができるように、伴走型相談支援(アンケート・面談)経済的支援(出産・子育て応援ギフト)を一体化した『みやま出産・子育て応援事業』を実施します。

  

事業内容

  1. 妊娠届出時等(妊娠8週から10週頃)に面談し、妊娠期の過ごし方や心配なこと等について相談をお受けします。その後、出産応援ギフト(妊婦1人につき5万円)の申請により支給します。
  2. 妊娠24週から27週前後アンケートに回答いただき、希望者には個別相談を実施します。
  3. 出産後の乳児家庭全戸訪問時(出産からおおむね2か月後)等に面談を実施し、子育てや産後の心身の不調等に関する相談をお受けします。
    その後、子育て応援ギフト(子ども1人につき5万円)の申請により支給します。

ギフト対象者

どちらの応援ギフトも申請時みやま市に住民票があること、対象者の所得制限はありません。

出産応援ギフト

令和4年4月1日以降に妊娠届を提出した妊婦の方(妊娠中に日本国内に住所を有していたもの)

注:妊娠届の提出が令和4年4月以降でない場合であっても、令和4年4月1日から令和5年1月31日の間に出産された産婦の方は対象者に含まれます。 

子育て応援ギフト

令和4年4月1日以降に出生した子どもを養育する方(原則は子どもと同居する母または父)

 

申請方法

令和4年4月1日から令和5年1月31日までに妊娠届出を提出または出産された方

令和5年2月上旬以降に申請案内を送付する予定です。
アンケートおよび申請書に必要事項を記載の上、必要書類とともに市までご返送または窓口へご提出ください。

 

令和5年2月1日以降に妊娠届出を市へ提出される方

妊娠届出提出のため来所される際に、出産応援ギフトについて案内します。
以下のものをご持参ください。

  1. 受取口座の金融機関名等がわかる通帳やキャッシュカード
  2. マイナンバーカード・運転免許証等(いずれか一点)本人確認ができるもの


妊娠届出の提出については、こちらをご参照ください。

 

令和5年2月1日以降に出産される方

令和5年4月以降の乳児家庭全戸訪問後に、子育て応援ギフトについてご案内します。

 

支給方法

申請された口座に振込

 

 

このページに関する問い合わせ先

保健福祉部 子ども子育て課 子育て世代包括支援センター係
電話番号:0944-64-1520

メールでお問い合わせ

このページに関するアンケート