メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
みやま市

各種ごみの分別方法

更新日:2024年9月18日

画像をクリックすると、説明が載っているところまでジャンプします。

 


生ごみ

  • namagomidasenaimono.png

    生ごみとして出せるもの


    ごはん・麺・パン、肉・魚類(骨、内臓、エビの殻)、果物(皮等)、種(梅干し、柿の種等)、
    野菜(皮等)、コーヒーの豆かす・お茶がら等

    注)基本的に、口の中に入れて食べられるものは
    生ごみとして出すことができますが、大きいもの
    は5センチメートル程度に切ってから出してくだ
    さい。


  • namagominidaserumono.png

    生ごみとして出せないもの


     卵の殻、貝殻、大きい骨、キッチンペーパー、コーヒーフィルター、お茶のパック、つまようじ
    割りばし、天ぷら油を固形化させたもの、生花、
    たばこの吸殻、くすり等→燃やすごみへ
     
    ビニール袋、ラップ、水切りネット、バラン、カップ、しょう油入れ容器等→プラスチックへ
     
収集方法
  • sirobaketu.jpg

    ご家庭から出た調理くずや、食べ残しなどの生ごみを、白い分別バケツに一時保管します。水をよく切ってください

  • aobaketu.JPG

    一週間に2回、収集日の朝8時までに白い分別バケツから生ごみ収集桶に出します。収集桶が設置している間は、いつでも生ごみを入れて大丈夫です。

生ごみの収集桶は、各行政区で決めて頂いた場所に、収集日の前日の午前から配布していきます(月曜が収集日の地域は土曜の午前から配布します)。


 

燃やすごみ


moyasu.JPG

出してよいもの
繊維くず、木くず、その他燃えるごみ。


出し方
燃やすごみ用指定ごみ袋に入れ、収集日の朝8時までに口を結んで出してください。(袋に入りきれないものは出せません)

正しい出し方をされませんと収集できません。

草木は、なるべく土に還してください。
自家処理が困難な場合は、「草の資源化モデル事業」をご利用ください。

一度に出せるごみ袋は3袋までです。
3袋を超える分は、次回にまわすなどの対応をお願いします。
片付け等で大量の燃やすごみが出た場合は、有明ひまわりセンターに直接持ち込むか、一般廃棄物収集運搬許可業者へ依頼してください。

注)事業所から出た大量のごみは収集できません。

 

プラスチック


pura1.JPG

袋類(食料品や日用品などの袋)、トレイ類(惣菜、生鮮食品、お菓子などのトレイ)カップ、パック類(ヨーグルト、卵パック、豆腐などの容器)
プラスチックボトル類(洗剤、シャンプー、化粧品などの容器)、発泡スチロール、その他のプラスチック類(ハンガー、バケツ、CDなどのケース、タッパーなど)
注)汚れがついているものは軽く洗い流してください。


出し方

プラスチック用指定ごみ袋に入れ、収集日の朝8時までに口を結んで出してください。(袋に入りきれないものは出せません)

 

紙類、衣類、ペットボトル、紙パック



kamiruiirui.JPG

新聞紙、チラシ
段ボール(中が波状のもの)
雑誌類(雑誌、書誌、菓子箱、厚紙広告紙) 
紙パック(容器の中が銀色のものと、白いものに分けてください。)
ティッシュの箱、ラップの芯、トイレットペーパーの芯など
衣類(半纏、破れ、汚れ、虫食い等がある場合は、燃やすごみに出してください。)
注)靴は衣類では回収できません。燃やすごみに出してください。
→衣類の回収品目一覧はコチラ

注)カーボン紙、写真、ビニールコーティング紙は燃やすごみに出してください
月1回の戸別回収と別に、24時間いつでも出せる「たからばこ」でも回収しています。


分別収集ごみ【缶、ビン、金物など】

分別場所については、市環境政策課(64-1521)または各行政区にお問い合わせください。みやま市清掃センターに持ち込むこともできます。

また、分別収集ごみに関してお尋ねの多いものをこちらにまとめておりますので、ご一読いただき、排出の際はご注意いただくようお願いします。(適切な排出がなされていない場合、受け取りができません。)


アルミ製容器

飲料用のジュース缶、ビール缶(アルミ表示があるもの)
中をキレイに洗って水気を切って出してください。軽くつぶしてください。

スチール製容器

飲料用のジュース缶、ビール缶(スチール表示があるもの)
中をキレイに洗って水気を切って出してください。軽くつぶしてください。

その他金物

飲料用・食品用以外の金属、鍋、やかん、乾電池、缶詰、スプレー缶(必ず穴を開けてください)
中をキレイに洗って水気を切って出してください。
小物の金属は菓子缶等に入れてください。
刃物は危険の無いように工夫して出してください。
1斗缶(18リットル缶)より小さい電気製品はその他の金属として出せます。

ハンガー

金物の部分だけ出してください。

電気コード、延長コード

コードは本体から切り離して出してください。

透明ガラスビン

無色透明の飲料用の瓶
栓をはずして中をきれいに洗って水気をきって出してください。
(ふたはプラスチックやその他金物で出してください。)
農薬ビンや劇薬のビンは一切出せません。

茶色ガラスビン

茶色の飲料用のビン(栄養ドリンク等)
栓をはずして中をきれいに洗って水気をきって出してください。
(ふたはプラスチックやその他金物で出してください。)
農薬ビンや劇薬のビンは一切出せません。

その他ガラスビン

透明以外の色ビン(白色や青色など)
栓をはずして中をきれいに洗って水気をきって出してください。
(ふたはプラスチックやその他金物で出してください。)
農薬ビンや劇薬のビンは一切出せません。

生きビン

ビール瓶、一升瓶、酒瓶、しょうゆ瓶
栓をはずして中をきれいに洗って水気をきって出してください。
(ふたはプラスチックやその他金物で出してください)
農薬ビンや劇薬のビンは一切出せません。

蛍光管

割らずに出してください。

その他ガラス

陶磁器類、鏡、花びん、板ガラス、化粧品ビン、耐熱ガラス(哺乳びんなど)割ガラス、コップ

電化製品

掃除機、電子レンジ、炊飯器、扇風機、携帯電話、ゲーム機、デジタルカメラ、電子辞書、電卓、リモコン、電子機器付属品など
コンテナに入らないものは粗大ごみで出してください。
家電4品目(テレビ、エアコン、洗濯機、衣類乾燥機、冷蔵庫、冷凍庫)は回収できません。購入されたお店や、最寄りの家電量販店にご相談ください。詳細についてはこちらをご覧ください。

ペットボトル

ジュース、しょうゆ、酒類のプラスチック容器(PETマークのついているものに限る)
ラベル、キャップは取り外し、水曜日のプラスチック類で出してください。
中をすすいで踏みつぶしてコンテナに入れてください。

紙パック

内側が白いもの(牛乳・ジュース)
内側にアルミが貼ってあるもの(焼酎・日本酒・豆乳・野菜ジュース)
「紙パック」マークが入っているものは全てリサイクルの対象となります。
洗って開き、乾燥させ、プラスチックキャップは取り外します。
容器の中が銀色のものと白いものに分けてください。

粗大ごみ【ごみ袋やコンテナに入らないもの】

sodai.JPG

自転車、トタン、布団、戸棚、ござ、タンス、机、戸枠、カーペット、畳、ふすま、障子等

注)受取りできない場合もございます。
その際は民間の処分業者をご利用ください。


 

戸別収集の場合
  1. 粗大ごみシール(1枚400円)ごみ袋取扱店で購入してください。
  2. 回収希望日の前日までに電話に清掃センターへ申し込んでください。(0944-63-8422)
  3. 収集日までにシールを貼り、収集日の朝8時までに自宅敷地内に出してください。
  4. 回収日は毎週火・水曜日です。
  5. 出すものによっては、受取りできない場合もございます。
直接持ち込みの場合
コチラをクリック

 

食廃油(随時)

haiyutanku.JPG

出してよいもの

出し方

植物性の食用油の廃油

注)機械油と動物性油は
絶対に入れないでください。

必ずろ過して、
専用の回収用ポリ容器に
出してください。

 

紙おむつ、パット、おしりふき

kamiomutu2.jpg

紙おむつ専用のごみ袋に入れてください。(10枚入り50円)

うんちは取り除いてください。

ペット用のおむつやシートは収集できません。

ビニールや新聞紙で紙おむつを包まずそのまま収集袋に入れて出してください。

紙おむつは市内41箇所の常設の回収ボックスで24時間出せます。
回収ボックスの場所はコチラ

受け入れできないもの

  • 爆発の恐れがあるもの(ガスボンベ、薬品、火薬等)
  • タイヤ・自動車関連部品(バッテリー等)
  • 医療用廃棄物(注射器等)
  • 産業廃棄物(事業に伴って出たプラスチック、塩ビ管、ワイヤー、瓦、ブロック、レンガ等の建築廃材等)
  • 農業、漁業に伴う廃棄物(農薬、農・漁業用機械、畦なみ、苗箱、農業用廃ビニール、コンテナ等)
  • 処理困難物(劇薬、バイク、骨壺、ブラウン管パソコン、塗料の入った缶、ドラム缶等)
  • 家電4品目(テレビ、エアコン、洗濯機、衣類乾燥機、冷蔵庫、冷凍庫)

    このページに関する問い合わせ先

    環境経済部 環境政策課 環境衛生係
    電話番号:0944-64-1521

    メールでお問い合わせ

    このページに関するアンケート