高田小学校(たかたしょうがっこう)
更新日:2025年3月11日

- 郵便番号:839-0221
- 住所:みやま市高田町下楠田1443
- 電話番号:0944-22-5448
- ファクス番号:0944-22-2497
校章
校長あいさつ
「やる気と元気と笑顔いっぱいの高田小学校をみんなでつくりましょう!」
令和5年4月5日、開校式で子どもの前で言った言葉です。あの開校の日から早1年間が過ぎました。子どもたちにとって「行きたい、学びたい、安全・安心で楽しい学校を創ろう!」と全職員で心をひとつに無我夢中で取り組んだ毎日でした。
現在、児童数は432名。19学級。みやま市の中で一番大きな学校です。見晴らしのよい小高い丘の上にあり、緑が多く、朝には鶯の鳴き声も聞こえてきます。その自然豊かな環境の中で、子どもたちは徒歩やスクールバスで毎日元気に登校し、楽しく学んでいます。昨年度は旧4校区のよさや地域の方々の温かさにふれてもらいたいと、新開能、有明海苔、大蛇祭り…と、地域の伝統や特色を活かした教育活動、さらにキャリア教育の視点を生かした高田ブリッジプランを展開しました。のべ400名のたくさんの方々に学校においでいただき、教育活動を充実させていきました。
本年度の高田小学校の重点目標は、『自分から学ぶ子どもの育成』です。高まった人間関係力を土台に、主体的に取り組む子どもの育成に力を入れていきます。
日常の学習では「高田スタンダード」(めあて→見通し→考えづくり→学び合い→ふりかえり)の中で、教科リーダー制を取り入れて子どもたちに任せる場面を増やしながら、主体的・対話的で深い学びの実現に向けて取り組んでいきます。また、月目標の達成と委員会活動や係活動を連動させ、自分たちの力で生活を豊かにする充実感を感じ、主体的に取り組むよさを実感させたいと考えています。
「やる気・元気・笑顔」を合言葉に、昨年度よりも+(プラス)パワーを発揮し、一歩前進したいと考えています。地域の皆様、保護者の皆様、ぜひ「高田小の大応援団」としてこれからもご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
みやま市立高田小学校
校 長 松尾祐三子
学校紹介

高田小学校校歌
作詞・作曲 松尾 恵理佳
1
青空すみわたる 豊かな愛宕山
春に染まる桜と菜の花 咲き誇る
大地の恵みに感謝して 自然と共に生きていく
手を取り歩むこの道 未来の糧になる
「ありがとう」が響き合い 笑顔あふれだす
今日も元気な 高田小学校
2
有明潮が満ち 煌めく水面には
行き交う船つむいだ 清らかな波風
たなびく若草のように 心も共に伸びていく
肩寄せ歩むこの道 時代の跡になる
自分信じて諦めず 旅路を語らえ
明日も気高く 高田小学校
3
秋風穂を揺らし せせらぐ楠田川
永遠に生きるくすのき 故郷を見守る
平和を祈る命は 朽ちることなく燃えていく
信じて歩むこの道 希望の星になる
掲げた夢を忘れずに 大志を抱いて
未来に羽ばたく 高田小学校
我らが母校 高田小学校
基本情報
- 校長:松尾 祐三子(まつお ゆみこ)
- 教頭:牛島 育美(うしじま いくみ)
- 児童数:434名(令和6年5月1日)
- 学級数:19
周辺案内図
地図はドラッグ操作でスクロールします。