メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
みやま市

市への要望

ご意見・ご提言

少子化対策を考えるのなら、給食費一部補助金とかより、それは無償化だろ、市のコミュニティーバスも、生活に苦しい方々が利用する為に無料化考えてもらいたい。
それから、一般国民の休みの日に市職員も休みはどうかと思う、交代制にして土、日、祝も市役所解禁したらいいと思う。

(令和5年12月受付)

回答

1.給食費の無償化について
教育委員会では、教育に対する各家庭の負担軽減のため、現在、小中学校の子どもの給食費を1人につき上限1000円/月補助しております。学校給食無償化は、こども大綱(令和5年12月22日閣議決定)において、「課題の整理等を行う」とされているところであることから、国の動向を注視してまいります。

2.コミュニティバスの無料化について
市内を網羅的に運行しているコミュニティバスにつきましては、運行効率性や財政負担の抑制の観点から、今後、車両タイプ、運行ルート、ダイヤ、便数、運賃等について抜本的な見直しを行うこととしております。見直しにあたっては、利用者や沿線にお住いの方に十分な説明、周知を行いながら進めてまいります。

3.市役所の土日祝日開庁について
現在本市では、年度末および年度初めのみ、住民異動に伴う業務に限定して休日も開庁しております。併せて、マイナンバーカードをお持ちであれば、住民票の写しや所得証明書などの各種証明書につきましては、いつでもコンビニエンスストアで交付できるよう対応しておりますのでご利用ください。
また、住民票の写しと印鑑証明書は、事前にご予約をいただければ、土曜日の午前中に市役所でお受け取りできます。

(令和6年2月回答)

このページに関する問い合わせ先

教育総務課 総務・学校再編推進係(0944-32-9101)
総合政策課 公共交通政策係(0944-64-1550)
総務課 人事係(0944-88-8809)

このページに関するアンケート