コミュニティバスの有効利用について
ご意見・ご提言
校区社会福祉協議会の運営に携わっていますが、高齢者が40%を超える状況にありながら、良好な取組がされているとは思えません。
高齢者の外出を増す運動を促すことが、健康寿命を延ばし認知症発症の予防につながることは周知の通りです。
しかし種々の行事を企画しても交通の手段がなく参加できない状況です。事故を考えると役員での送迎は出来ません。一定の条件 例えば
1.運行範囲は市内
2.主催団体は公民館、社協など
3.行事内容は市全体、町単位、校区など
4.団体負担金
条件を検討の上コミニティバスの運行の柔軟性を持たせてはいかがでしょうか?
(令和5年12月受付)
回答
本市のコミュニティバスは、道路運送法の規定により国土交通省から自家用有償旅客運送としての登録を受け、その内容に基づき運行しております。許認可を受けた定時・定路線での運行のみに利用され、それ以外の使用は認められておりません。
以上のことについて、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
(令和5年12月回答)
このページに関する問い合わせ先
総合政策課 公共交通政策係(0944-64-1550)