メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
みやま市

高齢者への支援について

ご意見・ご提言

この度運転免許証を返納しタクシーのサービス利用券を頂きました。(令和4.4から)近所の方が「1年に3万もらいますよ」と云われたので電話したところすでに6万円渡しているとの由。(令和7.4から)と書かれている
現在私老人車を押して歩行、コミュニティバス停までは遠いです。田舎に住んでいる者には、市役所、歯科、他病院まで4から5万以上かかります。3年以上の援助がなければ病院にも行けずもう死を受け入れざるしかありませんね。
年金も減らされ、医療費は2割となりタクシー代は6万以上。
そこで医療費2割の人はタクシー代を少し割引か、他にいい方法はありませんか。高齢者にも少し生きる喜びのあるみやま市をお願い致します。

(令和5年7月受付)

回答

みやま市では、運転免許証を自主返納された方に対する支援として、タクシー利用券やコミュニティバス回数券を交付しています。タクシー利用券につきましては、令和3年度までは、年間3万円分を2年間交付しておりましたが、令和4年度からは、さらに使いやすくするため、6万円分を一括交付し、使用期間を延長して3年間に変更いたしました。
このほか、市の支援とは別に、運転免許証を自主返納された方へ民間事業者によるタクシー料金等の割引サービスがございます。資料を同封いたしますのでご覧ください。
運転免許証を自主返納された方や高齢者などに対する移動手段の確保は、本市においても重要な課題となっておりますので、さまざまな御意見を参考にしながら、引き続き、移動手段の確保について検討してまいります。

(令和5年7月回答)

このページに関する問い合わせ先

介護支援課 高齢者支援係(0944-64-1570)

このページに関するアンケート