洋式トイレを増やしてほしい
ご意見・ご提言
長女が清水小学校へ通ってますが、洋式トイレが少なく大の方を和式トイレでできないためがまんする事があり便秘になってしまいました。
朝、便を出して行かないと不安なのか、トイレが長くなり、遅刻する事があります。
下の子も4月から入学ですが和式トイレを練習する機会が少なく不安です。
学童にもトイレが1つしかなく、洋式なので並んでなかなか順番が回ってこなかったと長女が言っていました。
洋式トイレを増やして頂きたいです。
(令和6年1月受付)
回答
1.清水小学校のトイレについて
現在、市の小中学校ではトイレの老朽化が進んでおり、洋式トイレの設置数も少ないため、他の小中学校からも多数ご要望をいただいているところです。
基本的には、校舎の老朽化対策工事や学校再編に伴う統合校整備工事に合わせてトイレの整備も実施することとしておりますが、それ以外においても各年度の予算状況を踏まえながら改善に努めてまいります。
2.清水小学校学童のトイレについて
清水小学校の放課後児童クラブは、施設自体が狭く老朽化しているため、移転や改修なども検討してまいりましたが、条件が整わず、トイレにつきましても速やかにご要望にお応えすることが難しい状況です。今後も引き続き検討してまいります。
大変ご不便をおかけしますが、なにとぞご理解賜りますようお願い申し上げます。
(令和6年2月回答)
このページに関する問い合わせ先
教育総務課 学校施設係(0944-32-9027)
子ども子育て課 子ども子育て係(0944-64-1535)