ミヤマックスのピアノ利用について
ご意見・ご提言
カワイのフルコンサートピアノSK-EXという最高級のピアノが納入されているのに、適切に活用出来ているとは言い難い状況です。
ピアノは弾かれないと鳴りません。このままでは大変勿体無い状態が続くのではないかと危惧しています。
解決案として提案申し上げます。
- 大牟田文化会館の「ぴあの一日マラソン」のように市内のピアノ経験者に体験させるような企画をする。
- ・ホールを客席として使用する場合に体育館として床に傷をつけない為にビニールシートを主催者側が敷く条件は、スタッフの人員・時間・修練を要する為、大規模イベントでないとクリア出来ない。
例えば、シルバー人材センターのスタッフに敷き方を修練していただき、対価を主催者側が支払う、教育委員会の後援がある場合は費用の配慮をする、または靴をビニール袋等に入れお客様に持ち込んでいただく、室内スリッパの準備等の選択肢を提示する等。
以上の2点の他にも市民にアイデアを公募し、せっかくのピアノを無駄にせずに利用しやすい状況を作っていただきたいと希望します。
(令和5年10月受付)
回答
これまで本市民センターに設置しておりますカワイフルコンサートピアノSK-EXを活用したイベントは実施できておりませんでしたが、先日、河合楽器製作所と共催で「島田綾乃ピアノ・リサイタル」を開催したところ、大変好評をいただいたところです。
今後はご提案いただいておりますように、市民の皆様にも演奏していただけるイベントを企画するなど、ピアノを弾いていただく機会を増やしてまいりたいと考えております。
なお、ホールの床のシート敷設につきましては、より利用者が使いやすい市民センターとなるよう、いただいたご意見も参考に、利便性の向上を検討してまいります。
(令和5年11月回答)
このページに関する問い合わせ先
社会教育課 社会教育係(0944-63-3333)