正月用門松カードの希望世帯のみ配布の経緯について
ご意見・ご提言
正月用門松カードの希望者世帯のみ配布について決定した経緯についてお尋ねしたい
それは私は行政区長および民生委員としての地域活動の中で高齢者からの相談を受理していたが独居や高齢者家族にあっては周囲の者にお世話になるとの考えから自ら積極的に希望することをためらう傾向が見られた そこで私の考えで高齢者家庭にあっては、区長が同人等の家庭に赴き希望世帯で安心して正月が迎えられるようになって貰いたいと思っているし高齢者家庭には正月用門松カードは配布できるよう願いたい
又最後に希望者は氏名等記載の必要の有無をお願いする。
(令和5年12月受付)
回答
正月用「門松カード」は、昨年まで全戸配布を行っておりましたが、市民の方より、「全戸配布は環境負荷ではないか」、「必要な家庭もあるだろうが不用な家庭も多い」等のご意見が相次ぎ、これを受け、希望する家庭のみへ配布をすることを基本として、市の施設での受け取りおよびホームページでのダウンロードで対応することを検討してまいりました。
しかしながら、校区区長会長会において意見をお伺いしたところ、回覧板で希望を取り、必要とされる世帯の数を把握した上で、確実にその世帯へ配布すべきではないかとのご意見をいただきました。
こうした意見を踏まえ、事前に希望の有無を確認したうえで希望世帯に配布するとともに、高田支所・山川支所・本庁に設置し、希望する方に配布することといたしました。
年齢にかかわらず、門松カードを希望する方(世帯)に配付することとしておりますので、ご理解いただきますようよろしくお願いします。
(令和6年1月回答)
このページに関する問い合わせ先
社会教育課 社会教育係(0944-32-9180)