清水山荘への宿泊、清水山遊歩道について
ご意見・ご提言
清水山荘が赤字ということですが、宿泊してもらうと近隣施設の割引券がもらえるようにしてはどうでしょう。(全部いっしょにでなく組み合わせで)それには、福岡市など都会の人にアピールしないといけないですが。
遊歩道を整備するようなことを何かで見た気がするのですが、それは旧参道のことでしょうか?
たまに旧参道を通って清水山に登るのですが、雨が降った後はビチョビチョでくつがぬれてしまいます。
それと、登っている途中、川を見て思ったのが、夏場にここで水遊びをしたら気持ちいいだろうなぁ、ということでした。子供たちが遊べる水辺を作ったら家族連れがふえるのではないでしょうか。
あと、石段を登りきって次の石段を登るまでの途中の平らな所に(石でいいので)座って休めるところがほしいです。
(令和5年6月受付)
回答
清水山荘は、みやま市自然休養村施設の一つとして設置したもので、本市の自然的条件を利用し、学童、一般住民および外来者に対して自然と農業に親しむ機会を与えるとともに、これらの者に研修、休養および教化に資することを目的としております。
民間宿泊施設と異なり、収益を目的としたものではないため、市として一定の負担は必要であると捉えておりますが、一方で、市の財政状況に鑑み、設置目的に応じて最も効率的な運用をしなければなりません。
新型コロナウイルス感染症の影響により外出控えが続き、利用が低迷しておりましたが、今後は利用者増に向けた取組は必要不可欠であり、地域おこし協力隊が中心となって清水山荘を活用したイベント等を行っているところですが、いただいた御意見も参考に、さまざまな企画を検討してまいります。
なお、雨天後の清水寺旧参道の改善、水辺の環境整備および休憩場の設置に関する御意見ですが、周辺一帯の土地は清水寺の私有地であり、土地所有者の意向なく市のみで対応することができませんので、御理解いただきますようお願いいたします。
(令和5年6月回答)
このページに関する問い合わせ先
農林水産課 農政係(0944-64-1522)
商工観光課 商工観光係(0944-64-1523)