令和7年度甲種防火管理「再講習」(オンライン講習)
更新日:2025年10月7日
甲種防火管理「再講習」 ≪オンライン型(オンデマンド方式)≫
一定規模以上の防火対象物や事業所の防火管理者は、再講習を受講することが義務付けられています。
講習案内等の詳細は、令和7年度甲種防火管理「再講習」(オンライン型)案内を確認してください。
オンライン受講は、動作環境に制限があります。
申し込みは、必ず、受講者本人が行ってください。
「クレジットカード決済」または「コンビニ決済」となります。お支払い後のキャンセル、返金は対応しておりません。
領収証は、受講システムよりダウンロード可能(インボイス制度対応済、発行元は株式会社プロシーズ)
注)再発行はできません。ダウンロードの実施をお忘れなく。領収証の宛名は、任意で指定可能です。
注)クレジットカード決済が進まない場合、ネットワークのセキュリティ設定が影響している可能性があります。その際は、私用のスマートフォンやパソコンなどの別の端末からお申し込みをお試しください。
受講対象者(次のいずれかの要件を満たす方)
収容人員300人以上となる比較的規模の大きな特定用途防火対象物の防火管理者の内、次のいずれかの要件を満たす方。
⑴みやま市内に居住されている方
⑵みやま市内の建物等で防火管理者として選任されている方
注)職場などの共通メールアドレスではなく、受講者本人のメールアドレスでお申し込みください。共通のメールアドレスを使用して複数人のお申し込みを行う場合、ブラウザの「シークレットモード(プライベートモード)」をご利用の上、お申し込みください。
注)本人確認のため、顔写真付きの身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど)の提出が必要です。
申込・受講期間
| 講習月 | 申込期間 | 講習期間 | 申込み |
| 11月 | 10月7日から10月11日 | 11月14日から11月20日 | 申込終了 |
| 12月 | 11月7日から11月11日 | 12月12日から12月18日 | 申込前 |
| 1月 | 12月7日から12月11日 | 1月14日から1月20日 | 申込前 |
| 2月 | 1月7日から1月11日 | 2月14日から2月20日 | 申込前 |
| 3月 | 2月7日から2月11日 | 3月13日から3月19日 | 申込前 |
| 4月 | 3月7日から3月11日 | 4月15日から4月21日 | 申込前 |
注)不正受講が認められた場合は、即刻受講を無効とし、受講料の返金はできません。
注)講習期間が終了しましたら、一週間以内にご利用のメールアドレスに「ファイル無害化転送システム」
の案内をメール送信しますので、システムより修了証をダウンロードし保存をお願いします。(参考画像修了証の例)
関連リンク
- 特定商取引法に基づく標記ページ(外部サイトにリンクします)

