みんなで火の用心‼
更新日:2022年9月13日
北九州市小倉北区「旦過市場」では、本年4月19日に続き、8月10日に大規模な火災が発生しました。
本市でも、商店街等へ防火に関するチラシの配布、そしてSNS等での注意喚起を行っています。
万一、火災が発生した場合、建物の構造や密集度によりその被害は大きなものになります。
市民の皆さんの身近な商店街、飲食店を火災から守り、火災の発生を未然に防ぎましょう。
「消防と地域の皆さんの連携で、いっしょに防火対策を進めていきましょう‼」
【火災を防ぐ7つの対策】
1.家のまわりに燃えやすい物を置かない
2.寝たばこやたばこの投げ捨てをしない
3.てんぷらを揚げる時はその場を離れない
4.風の強い時はたき火をしない
5.子供にはマッチやライターで遊ばせない
6.電気機器は正しく使い、たこ足配線はしない
7.ストーブには燃えやすい物を近づけない
本市でも、商店街等へ防火に関するチラシの配布、そしてSNS等での注意喚起を行っています。
万一、火災が発生した場合、建物の構造や密集度によりその被害は大きなものになります。
市民の皆さんの身近な商店街、飲食店を火災から守り、火災の発生を未然に防ぎましょう。
「消防と地域の皆さんの連携で、いっしょに防火対策を進めていきましょう‼」
【火災を防ぐ7つの対策】
1.家のまわりに燃えやすい物を置かない
2.寝たばこやたばこの投げ捨てをしない
3.てんぷらを揚げる時はその場を離れない
4.風の強い時はたき火をしない
5.子供にはマッチやライターで遊ばせない
6.電気機器は正しく使い、たこ足配線はしない
7.ストーブには燃えやすい物を近づけない
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、リンク先から無料ダウンロードしてください。