投票所でのさまざまな支援について
更新日:2023年03月05日
投票所(期日前投票所)では、さまざまな配慮が必要な方への支援を行っています。
投票にあたってお困りのことがありましたら、投票所の係員にお申し出ください。
点字投票
目の不自由な方は点字で投票できます。点字器も投票所に用意しています。
代理投票
さまざまな事情から投票用紙に自書できない人は、係員が本人の指示通りに代筆する代理投票制度を利用できます。
投票所(期日前投票所)に準備しているもの
投票所(期日前投票所)では、以下のものを用意しています。利用を希望される方は、投票所係員へ申し出てください。
- 車いす
投票所(期日前投票所)に車いすを用意しています。また、投票所内では、付き添いの方に代わり、係員が車いすを押すなどの介助をします。 - 車いす用の投票記載台
車いすに乗ったまま使用することができます。 - 点字器
点字投票を希望される方に貸し出しします。 - 老眼鏡
文字が見えづらい場合に使用してください。 - 文鎮
投票用紙を記載する際に用紙を押さえるために使用します。使用されたい方は係員に申し出てください。 - 耳マーク
聞こえが不自由な方に対し必要な援助(筆談等)を行うという意思表示のための「耳マーク」を配置しています。 - 筆談用スケッチブック等
筆談を希望される方のための筆談用スケッチブック(メモ用紙、マジック)を受付係に準備しています。 - コミュニケーションボード
投票所でよくある質問をイラストを指すことで伝えることができるものです。受付係に準備しています。 - 投票支援カード
投票に支援が必要な方が、必要な支援の内容を投票所係員に伝えるためのものです。
事前に記入し、投票所へお持ちください。また、投票所(期日前投票所)にも準備しています。
なお、投票所(期日前投票所)で支援してほしい内容を口頭で伝えていただくこともできますので、遠慮なく申し出ください。
投票支援カード